男と女 人生最良の日々
ジャン=ルイ・トランティニャンの訃報を聞き、遺作となったこちらの作品を見ました。
最初は、トランティニャンがすごく年寄りくさく見えたのですが、それは老人ホームで過ごし生きる気力もない主人公という役柄だったから。
彼の夢というか幻想の中では、ホームを飛び出し、生き生きとして元気なおじいちゃんでした。
とはいえ、トランティニャンも相手のアヌーク・エーメも、当時それぞれ88歳と87歳なので、座って会話する場面ばかりで、ドライブに出ても車の中で話していました。
また、オリジナルの「男と女」からのフッテージも多用されて、主役の2人に動きがなく展開に乏しい穴埋めか?なんて穿った見方もしましたが、回想シーンのおかげで、彼の可愛らしい笑顔が昔のまんまだと分かりました。
静の2人に対する動の役割を担ったのは息子と娘。老いた父親の昔の恋人を探し当てる過程で再会した元同級生が、思い出の砂浜でデートするところなんか、見ているこちらまで感傷的になりました。
この息子と娘を演じている俳優は「男と女」の時の子役で、50年後に同じ役をやるなんてすごいなと思いました。
最近のコメント