« リスナー シーズン3 | トップページ | CSI:マイアミ ファイナル »

2013年2月22日 (金)

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

実在の女性特集ラストを飾るのは、鉄の女です。

英国初の女性首相となったマーガレット・サッチャーは、年老いた今は自宅でひっそり暮らしています。亡くなった夫に今でも話しかけたりする彼女は、彼と出会った頃や、首相として活躍した日々を思い出します。


彼女が首相に就任したのは、私がまだ子供だった頃。なので、鉄の女と呼ばれていたことなどは覚えていても、彼女の政策やフォークランド紛争の経緯などにも無知だったし、そもそも女性政治家の苦労もよくわかっていませんでした。

なぜこんな呼び名がついたのか、この映画でよくわかりました。男性優位の社会にあって、鉄の女にならざるを得なかったんですよね。
先進諸国で未だに女性のリーダーがほとんどいないことを思うと、狭き門をくぐったサッチャーはそれだけで偉業だったと思います。そして更に、長期に在職していたことを考え合わせると、政治家としても非常に有能かつ革新的だったのだろうと感じました。

そんな彼女が、夫デニスと真に愛し合う夫婦だったというのが、失礼ながらちょっと意外でした。彼女の性質や政治家としての使命を受け入れ、常にサポートし続けてくれたんですね。そんな男性、この時代には稀有な気がします。
それにしても、彼のプロポーズの仕方がとっても素敵でした。これはどこまで事実に基づいているのでしょうか? かなり美化されちゃっているのかな?
2人の思い出の曲である映画「王様と私」の「シャル・ウィー・ダンス」で踊る姿を見ながら、私も久しぶりにこの映画を見直したくなりました。

« リスナー シーズン3 | トップページ | CSI:マイアミ ファイナル »

映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙:

« リスナー シーズン3 | トップページ | CSI:マイアミ ファイナル »